高齢者の就活_その後

仕事

今回応募した、面接の結果は、不採用でした。

派遣会社

テレビ番組で、定年退職した方を雇用しているという派遣会社に、電話をしたことがありました。

番組では、定年退職で退職した人も対象にしていると言っていましたが、電話をかけた際に、年齢を聞かれ、60歳以上とわかった途端、「登録は、出来ます」という、微妙な言い方。

派遣会社はどこも、同じような反応でした。高齢者は、派遣会社で働けないの?( 一一)

ハローワーク

それ以来、就活は、『ハローワーク』です。

ハローワークの生涯現役窓口は、混んでいるので、私は、ハローワークインターネットサービスから検索をして、受けたい事業所があれば、左上に書いてある「求人番号」「事業所番号」を写真で撮って通常の窓口に行きます

担当者に写メを見せて、紹介を頼みます。番号が解っていると、受けたい事業所がすぐにわかるので、早くできます。(^_-)-☆

生涯現役窓口

生涯現役窓口とは、主に65歳以上の方を対象にしている窓口です。

求人票に年齢不問と書いてあっても、65歳以上になるとなかなかうまくはいきません。

生涯現役窓口では、高齢者を対象にしている企業などの紹介や、職場見学など、就職先の相談に乗ってくれますが、残念ながら事務はほとんどありません。( ;∀;)

面接内容

先週の面接で、現職をやめる理由に、人間関係をあげたのは失敗でした。( 一一) 採用しても、人間関係が上手くいかないと、思われたのかもしれません。

たとえ、パワハラで辞めるにしても、言わない方が良いみたいですね。面接での対応についてハローワークで聞くと、窓口の担当者によって違います。

パワハラで辞めることは、言わない方が良いという方と、前向きな理由に変換すれば良っても良い、という方。今回は、前向きな理由にして話しましたが、失敗しました。

パワハラにあうと、新たな仕事を探すのにも不利ですね。( 一一) 2年間、我慢をして、上司にも相談しました。結局、パワハラな人を変えることは、出来ないのかなと思います。

気持ちの持ちようでしょうか?仕事が無く暇を持て余すのはツラいです。。

それにしても、今回受けた所から、電話で「不採用です、履歴書を送り返します。」と言われてから、もう5日。

通常は、不採用の場合、電話連絡は無くて、履歴書と一緒に不採用通知が送られます。いまだに届かないのはどうした事でしょう。困ったものです。”(-“”-)”

スキル

前回の面接の中で、スキルを生かせるような仕事をしたいと話したところ、履歴書を指してスキルってこれ?と言われました。ExcelやWordの知識は、不要な職場なのかも。( ;∀;)

以前に受けた面接では、ずいぶん資格を持っているけど、すごいですね。と言われた事があります。 IT化が遅れている今回のような職場では、採用すると言われたとしても、辞退していたかもしれません。

面接は、受ける側からも見ています。

どんな職場か?どんな上司がいるのか?受ける方でも、面接で確認をしています。採用になっても、辞退する人がいるのは、面接官の対応で働きたくないと感じてしまったのからかもしれません。

インターネット

インターネット検索して、求人のあった職場を新たに紹介してもらいました。

履歴書と送り状、応募理由も修正して郵送します。

仕事内容、勤務時間などと、自分のやりたいことを考えて選択します。もう少し働きたいと思っていますから。

テレビやネットでも話題になっている92歳の総務課長を見ましたが、仕事が出来る環境さえあれば、まだ働ける人はいるのにと思います。

うらやましい限りです。そういう企業が増えてくれると良いですよね。

2件目

履歴書を届けた時には、印象の良くなかった職場ですが、担当職員と会って印象が変わりました。届け先が、間違えたみたいです。(^-^; 今回は、総務ではなく、担当課に直接持ち込めば良かったらしい。

着信に気づかなかったことで、担当者が、わざわざ現在の職場まで来てくれました。(^^♪ 感じが良かったので、面接が楽しみになりました。(^-^;

たとえ、不採用になったとしても、印象が違いますから。(*´з`)

3件目

3件目の紹介を受け、履歴書を送付しました。来月から働きたいので、頑張って探します。

ハローワークの担当者が、紹介のために職場に電話をかけた際、名前、大体の住所、連絡先の他に、年齢を聞かれることが多いようですが、今回は聞かれなかった、とハローワークの担当者が話していました。

年齢は、気に留めていな

まとめ

就活をはじめて、ハローワークで、3件の紹介を受けました。

来週、2件目の面接予定が入っています。今月末、退職するまでには、決めておきたいので、頑張ります。

面接は、事業所側からだけではなく、受ける側でも確認をしています。どんな仕事をさせて頂けるのか、面接官の印象など。

自分には合わないと思えば、採用となっても、辞退することも出来ます。気持ちよく仕事が出来る事業所、一生懸命に働いた事を評価してくれるような事業所に行きたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました