仕事

シニアの転職記録:70歳で派遣という選択をした私のリアルな体験談

70歳で初めて派遣社員として働き始めた私の実体験。年齢の壁、派遣登録の流れ、働き始めて感じたこと、そして同世代へのアドバイスをまとめました。
旅行

ひとり旅のホテル選び、私のこだわりポイントはここ!函館と長野で比べてみた

ひとり旅の楽しみのひとつは、自由に予定を決められること。でも、どこに泊まるかは意外と悩むポイントです。何を大切にするかによって、選ぶホテルは変わってくるもの。そんな私のホテル選びの基準と、実際に泊まって感じたことをお伝えします。
旅行

えきねっとの指定席予約の仕方手順

「えきねっと」は最初は少しハードルが高そうに感じますが、一度使ってみると意外と簡単。私も最初は不安でしたが、座席まで選べて何度でも変更できるのは本当に便利です。切符を受け取るときは、駅の指定席券売機に予約番号とクレジットカードを入れるだけ。「みどりの窓口」が混んでいる時も、自分でスムーズに受け取れるのでおすすめですよ。
旅行

日帰りでイギリス旅行気分♪福島・ブリティッシュヒルズ探訪記 一日目

「パスポートのいらない英国」そんなキャッチフレーズに惹かれて、福島県にあるブリティッシュヒルズを訪れました。丘の上に広がるのは、まるで中世の英国のような街並み。石造りの建物、手入れされた庭園、そして本場仕込みのアフタヌーンティー。この不思議な体験を写真とともにご紹介します。
趣味

ついに収穫!スプラウトから育てた小さなブロッコリーの記録(その4)

雨の恵みや日々の変化の大切さを実感。スプラウトから小さなブロッコリーが実るまでの感動と発見の記録です。
趣味

レモン栽培【その2】双葉から1か月、苗の成長記録

インターネットで調べ、育て始めたレモンの苗、成長を楽しみに毎日観察をしています。毎日写真を撮っても、そんなに大きな変化はありません。でもかなりのんびりしていますが、葉を一枚づつ増やしていたのですが、新芽が虫に食べられました。
シニアあるある

朝のだるさは年齢のせい?それとも睡眠の質?私の体験と対策

「朝がつらい」と感じるのは、眠りの質が落ちているサインかも。薬に頼る前にできること、私が試している工夫をご紹介します。
仕事

「何歳まで働く?」シニア世代の働き方と体力の現実

71歳の今も働き続ける私が感じる、仕事・健康・人とのつながりの大切さ。年齢を重ねても、前向きに生きるヒントは、日々の暮らしと心と身体のメンテナンスにありました。
シニアあるある

フレイルとは?セルフチェックで気づく70代の体の変化と予防法

『フレイル』テレビや雑誌でも目にするようになった言葉ですが、元気な状態と介護が必要な状態の“中間”のこと。70代を過ぎると誰にでも起こり得ることだそうです。私自身、「このままだと体力が落ちてしまうかも…」と感じることが増えてきました。「フレイルセルフチェック」をやってみた結果、私が実践しているフレイル予防の工夫をご紹介します。
シニアあるある

知っておきたい。70歳からの制限とその対処法ATM・契約・日常生活の変化とは?

70歳を過ぎると、意外な“年齢の壁”に気づかされることがあります。ATMでの引き出し制限、契約手続きの同席要請、免許更新の講習、そして体の変化…。でも、工夫と周囲の支えがあれば、できることはまだまだたくさん。自分らしく生きるために、知っておきたい“できなくなること”とその対策をまとめました。