高齢者の就活_面接

仕事

昨日、面接を受けてきました。結果はまだわかりませんが、不採用なら次を探します。

インターネットで

ハローワークのインターネットサービスで、毎日求人を確認しています。

インターネットで、全国の求人が確認できます。働きたい雇用形態(フルタイム・パート)、仕事をしたい県名、市町村、仕事の内容などを選択して検索します。

受けたい所があれば、ハローワークに出向いて、紹介を受けます。

受付票

ハローワークで仕事を探したい時には、最初に職歴や資格などの情報を登録して、受付票を作ってもらいます。

検索だけなら、受付票は必要ありませんが、紹介してもらう時には、受付票を出して、紹介してほしいとか、相談がしたいと伝えます。

新しくなった受付票。

ハローワーク

今回も、ハローワークで紹介を受けて、履歴書を送り状とともに郵送しました。クリアファイルに入れて、定型外の封筒で履歴書を送ります。

履歴書が届いた頃に、電話で面接の日程と時間を伝えてくれます。

高齢者で、事務の仕事をしたいとなると、自治体しかありません。( ;∀;) ほとんどの場合、書類選考だけではなく面接があります。

書類選考

絶対受かりそうもない時の、面接はキツイです。

以前受けた応募先で、面接時間に合わせて、行ったのに、「面接時間が違う」と言われたことがあります。

電話を受けた際に、復唱をしているので間違いないのですが、仕方なく受付の前で1時間待ちました。こんな経験は、初めてです。面接官に伝えれば良かった。”(-“”-)”

応募した時には、一人しか応募してなかったからか、通常とは違い、電話連絡があるまでに、数日かかりました。

今思うと、何人か応募するまで、待っていたのかもしれません。採用する気がないなら、書類選考で落としてくれた方が良いですよね。時間の無駄です。

同じところを受ける気はありませんが、ハローワークで相談しても良かったかなと思います。

面接では、応募者を振り分けするために面接をしますが、逆にどんな職場なのか、応募した者からも見られていることを忘れないでほしいと思います。

生涯現役

面接や履歴書を届けたりするときに、高齢者だからとバカにされていると、感じることもあります。怒ったら負け、頑張ります。

60歳以上の高齢者が働くことが推奨されていますが、実際には、スキルがあり、健康に自信があっても、なかなか採用に繋がらないケースもあります

めげないで、頑張るしかありません。

面接

基本ですが、スーツなど、キチンとした格好で行きます

面接時間よりも少しだけ、(5分から10分くらい)早く行くようにしています。

担当者に面接に来たことを伝え、案内されるまで指定されたところで待ちます。

担当者に声を掛けられたら、ドアをノックして入室します。入ったら、名前を言い、椅子に座るようにうながされたら、「失礼します」と言って座ります。

一つ一つ見られていることを意識して、行動します。

今回の、面接官は3人でした。

面接内容

最初に、名前や生年月日、住所の確認がありました。

面接で聞かれたのは、現職をやめたい理由、健康、性格、家族構成、通勤方法、趣味、専門用語が多いが大丈夫か等々。3人の面接官がそれぞれに、聞いてくれましたので、ていねいに答えました。

現職辞める理由に、パワハラをあげ、環境を変えたいと伝えましたが、他人と上手くできない人に思われたかな。

休みについても聞かれた時に、休みが取りにくいのかなと感じました。

何件応募するか

応募しているのは、2件。受けたい所出てきたら、再度応募します。

もう一件、紹介を受けた先に、応募書類を持参しました。

現場の状況や、担当者の反応を知りたかったからです。担当者は不在だったので、他の方にお願いしてきましたが、感じは良くなかった。( 一一)

その人が、採用を決めるわけではないのだから、忘れて頑張ろう。(^_-)-☆

来月から働きたいので、頑張ります。

人間関係

パワハラで辞めると、不利ですね。イジメられ、辞めても不利益って。( ;∀;)

退職理由には、ステップアップとか、環境を変えたいと言いましたが、人間関係がうまくいかなくて辞めた、という風にとらえられたような気がします。”(-“”-)”

雇用期間

退職理由は、雇用期間終了が、次につながる一番いい形です。

3月末に辞めるという選択肢もありましたが、1年更新されたので、途中で辞めるのはやっぱり不利です。

2年半、パワハラに耐え、我慢しすぎました。

コンプライアンス研修

研修は毎年していても、パワハラをやめさせることも出来なければ、注意することもしないんだなと思います。

パワハラをするような人は、自分に自信がない人、育ってきた環境、という分析もあります。

私たちのような、非正規雇用の人は、結局守られないのかな、残念です。

健康相談

ストレスチェックで、ストレス高と言われ、健康相談をしていました。

精神科の先生とも、話をする機会があり、投薬をすすめられました。他にも飲んでいる薬があるので、とりあえずは断りましたが、飲めばストレスが良くなる?

パワハラをするような人は、人の気持ちもわからないのでしょうね。私の場合、新婚の若い女性ですが、ご主人にもこんな高圧的な態度なんでしょうか。

パワハラ

2年前に、転勤できた若い女性に、最初から挨拶を返さないなどの無視をされています。叱られる時以外、話したことはありません。理不尽に叱られることが多く、上司に訴えても何も変わりません。

パワハラな人がいると、機嫌を損ねないように?周りの人も同調してしまうよう傾向があります。

私の場合、仕事を回されなくなり、『何もできない人』に仕立てられました。

最近、名刺を作る機会があり、パワハラの方がいなかったので、「私が作りますか?」と聞いたところ、「出来るんですか?」と言われて、驚きました。( ゚Д゚) 

名刺でさえ出来ないと、思われていました。( ;∀;)

まとめ

就活は、いくつになっても緊張するし、嫌だなと思うことはあります。不採用になってもめげない。

働きたいのは、お金ももちろんですが、身体と心、頭の健康のため、できれば70歳までは働き続けたい。

毎日、通う所があるのはありがたいです。

きっと、必要としてくれるところが、あるはず。(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました