「運動が苦手でも、シニアになってからでも、筋トレはできる!」そう実感したのは、ジムに通い始めてからでした。最初は戸惑いながらも、一歩踏み出したことで、体も心も前向きに変わってきたのです。同じように運動に苦手意識を持っている方へ、私のジムデビューの体験談をお届けします!
転ばないようにしたい

もともと運動が苦手な私。60歳後半まで筋トレとは無縁でした。
通勤途中、縁石につまづいて転んだのをきっかけに、筋肉を付けないと寝たきりになる!という危機感から、ジムを探し始めました。
結構高いジムの費用を、自分に掛けるのはモッタイナイかな?と重い腰がなかなか上がりませんでしたが、健康的に歳を取るには必要経費かもと、ジムの申込みに行きました。
プールで歩いて筋肉を増やす

目的は、少しでも筋肉が増えること。マシンの他にプールがあるジムに決めました。浮力があるのでひざの負荷が少ないと聞き、全く泳げないけれど、プールで歩くつもりです。
お風呂やサウナがあるので、毎日通えば、最近値上がりしている光熱費の節約にもなりそうです。
ジムに通い始めると、いろいろとお世話をしてくれる方が何人かいらして有難いです。「こんなスタジオが良いよ」「マシンの使い方」「どんなマシンが初心者向きなのか」等々・・
フィットネスバイクに乗り、レッグプレスなどを使い、スタジオでのストレッチやバレトンに参加しているんです。
バレトンのスタジオに参加して

疲れた時は、運動しないでお風呂にだけでも大丈夫。とにかく、ジムに向かう事が大事だと周りの方に教わり・・。
顔見知りになった方に「バレトンが楽しいから来てみたら」など、教えて頂きながら、参加するスタジオを増やしています。
『バレトンは』バレエとヨガとフィットネスを組みあわせた運動だそうでトレーナーはバレリーナだった方でした。動きがなめらかで、見ているだけでもうっとりしてしまうような・・
私が気に入っているのは、片脚ずつムズムズと動かすような動き。足の指先まで動かせるのは大切な事だと思って、家でも気が付いたら動かすようにしています。
私の通っているジムでは、スタジオは、人数制限があり、先着順なので始まる時間の15分前に並ぶことになっています。人気にあるプログラムだと、時間前に埋まってしまうので早めに並びます。
出会った方たちと、シニアならではの悩みも共有しながら、これからも楽しんで頑張って行きたい。何より、楽しいです。
バランスボールを椅子代わりに使ってみたけれど…?

バランスボールを椅子の代わりに使っていましたが、長時間使用すると注意が必要かもしれません。正しい姿勢を意識せずに座っていたせいか、腰痛になってしまいました。
バランスボールは体幹を鍛えるのに役立ち、腰痛改善にも良いとされています。ただし、背中を真っすぐにして正しい姿勢で座ることが大切です。
バランスボールにはさまざまなサイズがあり、自分に合ったものを選ぶことが重要です。目安としては、座ったときに膝と腰が直角になるサイズが適していると言われています。不安定なボールに座ることで体幹も鍛えられるので、正しく活用したいですね。
バランスボールの使い方はさまざまですが、座っているだけでも体幹を鍛えられるといわれています。私はテレビを見るときに活用していますが、やはり正しい姿勢を意識することが大切だと実感しました。
まとめ:無理なくが私のモットー

無理をせず、できることを少しずつ続ける――それが私のトレーニング法です。
最初のころは頑張りすぎて足を痛め、しばらくジムに行けなくなったこともありました。だからこそ、今は「細く長く続けること」を大切にしています。
一年間続けられたのは、ジムで出会った人たちの存在が大きいかもしれません。名前もよく知らないけれど、顔を合わせると自然と励まされる。そんな仲間に感謝しています。
これからも、シニアならではの悩みを共有しながら、楽しくトレーニングを続けていきたいですね。フレイル(加齢による衰え)を防ぐためにも、しっかり食べて、健康な体づくりを頑張りましょう!
コメント