シニアあるある 70歳、元気の秘訣は何事も楽しむ事 65歳を過ぎて始めたジム通いですが、運動量と共に健診の結果も良くなり、良いことづくめです。このまま筋肉を少しづつ増やして、健康的に年を重ねたいですね。 2024.06.15 シニアあるあるロコモ予防
シニアあるある 母の日のプレゼントはフルーツ酢|健康を気づかう心が一番うれしい 毎年やってくる母の日。今年は「何がほしい?」と聞かれ、「フルーツ酢がいいわ」と即答。リクエスト通りの贈り物が届いた瞬間の、ちょっとした喜びと、歳を重ねて感じる“贈ること・もらうこと”の意味を綴ります。 2024.06.03 シニアあるある
シニアあるある 結局、スクワットが良い!シニアも安心して続けられる下半身トレーニング シニアにもおすすめの下半身トレーニング「スクワット」。基礎代謝アップや体幹強化、健康寿命の延伸にもつながります。無理なく続けるコツや実践の工夫を紹介します。 2024.05.08 シニアあるある
シニアあるある 腰痛克服への第一歩!プールと屋内ウォーキングで楽しくリハビリ 【腰痛】孫たちの遊びと、ばあばのリハビリを兼ねて、プールや科学館に出かけました。(^^♪ 2024.04.03 シニアあるある
シニアあるある 心も体も豊かに!シニア世代のための楽しい暮らし方 老後を迎えると、自由な時間が増える一方で、どのように過ごせばより充実した毎日を送れるか、迷うこともあるかもしれません。「老後を愉しむ」ために今日から取り入れられるヒントを見つけて、笑顔あふれる生活を始めませんか? 2024.02.25 シニアあるある
シニアあるある 理想の歩数とは?寿命を延ばすための健康の最適な歩数を考えました。 通勤、職場や買い物でもなるべく階段を使わず、歩くように心がけています。休日の歩数は少な目ですが、じっと座っていることはありません。土日には、平日には参加出来ないスタジオで、ボディバランスなど頑張っています。 2024.01.19 シニアあるある
シニアあるある 「コインランドリー通い、始めました!」— 時間と手間を減らす新習慣 家で洗い洗濯をして、コインランドリーで乾燥させて畳んでタンスにしまうまで、1時間半もあれば完了。時短になり、ストレスも減るので、とても助かっています。 2023.12.23 シニアあるある
シニアあるある スマートウォッチを変えたら驚きの機能が…!70代の私が体験した意外な便利さ スマートウオッチで出来る事は、睡眠状態、歩数や歩数距離の確認の他にもまだ使っていないアプリもあるそうなので、使える機能を調べながら活用していきたいですね。 2023.12.02 シニアあるある
シニアあるある 婚礼タンスの処分体験談:思い出と共に断捨離した理由 タンスを処分するために、新たなタンスを買う?何だか変な話ですが、タンスを処分するために、入っていたものをすべて出してみると、思ったより物が多い事に驚きました。もう着ないと思える着物等、これから一つ一つの見直しながら、片づけを進めていくつもりです。 2023.11.28 シニアあるある