シニアあるある

シニアあるある

運動音痴でも大丈夫!シニアになって初めてのジム通いとロコモ予防

ジム通いの他に、家の中で手軽に体幹を鍛えられるバランスボール、おススメです。
シニアあるある

70代から始める「動ける体づくり」腰痛から見直した日々

腰痛をきっかけに、運動習慣を見直しました。ジムや家での筋トレ・ストレッチなど、無理なく続ける工夫を紹介。シニアの皆さんも一緒に元気な体を目指しませんか?
シニアあるある

健康診断で『要注意』!食事と栄養バランスを見直して気づいたこと

【健康診断】毎年、結果を気にしてみていますが、ジムに通うようになり、食事にも気を付けたことで、改善されたような気がします。(*^^*)
シニアあるある

帯状疱疹になってわかった初期サインと早めの受診の大切さ

【帯状疱疹】免疫が下がっている時に発症するという、帯状疱疹にかかってしまいました。気づいてから、早めの受診と、投薬で治りました。今後は、ワクチン接種をした方が良いのか考えながら、免疫力をあげるように食事や運動などの見直しをしていこうと思っています。
シニアあるある

ブログ開設の壁!初心者がつまずいたポイントと乗り越えた方

Amazonで見つけた本『アフィリエイトブログ入門講座』を何度も読み返して作業を進めましたが、実際に手を動かすと小さな壁に何度もぶつかりました。特に「次に何をすればいいの?」と手が止まる場面が多く、思った以上に時間がかかることに…。初心者だからこそ迷ったポイントや、乗り越えた方法を振り返ります。
シニアあるある

60代からのブログ入門:始める前に知っておきたい準備とコツ

ブログを始めたいと思いながらも、パソコンや専門用語に不安を感じていました。でも「やってみたい」という気持ちが勝り、思い切ってWordPressでブログを作成。この記事では、ブログを立ち上げた時の体験や、初心者としてつまずいた点・乗り越えた工夫などをまとめています。同じようにブログを始めてみたい方の参考になれば嬉しいです。
シニアあるある

冬来たりなば、春遠からじ

寒いこの時期は、しおれたように見える時もありますが、暖かくなったら、根を張って株を大きくしてくれるでしょう。楽しみです。
シニアあるある

ガス代節約の強い味方!沸騰して0分で火を止める『活力なべ』の魅力

圧力なべは、怖いと思って避けてきましたが、マニュアル通りに正しく使えば安全だという事と、『沸騰して0分で止める』と聞いてこれなら安心だと購入を決めました。国産の品物だという点も気に入って決めました。
シニアあるある

シニアが安心して使えるのは、IH?それとも?

26年も使ったガスコンロから、買い替えました。消火機能等安全な機能があり、使いやすく汚れにくい。ありがたい調理器です。
シニアあるある

WordPressのテーマ変更に挑戦!ブログのデザインが劇的に変わる!テーマ変更のメリットと簡単な手順

今回は、初心者がブログのテーマ選びで失敗しないコツや、私自身がテーマを変更して感じたメリット・注意点を詳しくご紹介します。「ブログのテーマを変えたいけど、どうすればいいの?」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!