ラジオ体操で体調を整えています

当ブログは、アフリエイト広告を掲載しています。

シニアあるある

最近改めて注目されているラジオ体操ですが、バランスの取れた体操として、高齢者にも推奨されているそうで、私も毎朝6時半ラジオに合わせて体操をしています。

朝起きるとラジオをつけます

朝起きたらすぐにラジオをつけ、『今日は何の日?』を聞きながら、6時半になるのを待ちます。ラジオ体操が始まると、朝ごはんの手を止め、体操の準備。元気な体操のお兄さん・お姉さんの掛け声に合わせ、定位置に立ち音楽に合わせて体を動かし始めます。

ラジオ体操は、年齢を問わず誰でも簡単にできる全身運動です。近年では健康維持や美容効果が期待できると、再び注目されています。たった3分程度の体操ですが、全身の筋肉をバランスよく使うため、毎日続けることで柔軟性や筋力アップにつながるそうです。

何より、家の中で出来る手軽さ気に入っています。

シニア世代におすすめ!ラジオ体操の効果

腕を大きく回し、両足を使ってジャンプする動作など、全身の筋肉をバランスよく刺激できます。血流が良くなり、肩こりや腰痛の予防にも役立ちます。

深呼吸しながら体を動かすことで、自律神経が整い、気持ちもリフレッシュ。朝の目覚めがスッキリします。

たった数分の体操でも、毎日続けることが大切。ラジオの音楽を聞くと自然に体が動くようになれば、運動習慣が身につきそう。

朝のラジオ体操を習慣にすることで、心も体も元気に!シニアの皆さんも、無理なく楽しみながら健康維持を目指してみませんか?

  • 全身の関節や筋肉を鍛える
  • 左右均等に動かす事ができる
  • 腹部の体幹を鍛えられる

血行促進や、肩こり、ゆがみ対策にもなるそうです。運動不足の解消や、筋力の低下にも役に立つそうです。普段、ジャンプすることなんてありませんから、ラジオ体操の中で手足を動かし、飛んだり跳ねたりする体操を続けて全身を使った運動が、私の健康に役に立っているのかもしれません。

テレビ体操も良いみたい

体操の内容が少し違うかもしれませんが、テレビでも放送しています。

足の指のしびれでかかった脳神経内科で、メモ用紙に『625』と書いた紙を先生から手渡され、体操を進められたことがあります。朝の体操の始まる6時25分から、テレビを見て体操をしなさい、と。

子供のころに習ったラジオ体操ですが、身体で覚えているんですね。

音楽がかかると、自然と身体が動きます。

面倒だなと思ったり、忘れる時もありますが、朝起きて食後に動くことは、身体のためにも良いらしいので、頑張っています。

朝のリズムが整います

朝、起きてから出かけるまでの1時間40分を、いかに効率よく動くのか?毎朝の事なのでリズムよく動くことが大切だと思っています。

  • 5時半起床 ラジオのスイッチを入れる
  • 歯磨き・顔を洗いスキンケア・布団をたたみと着替え
  • お湯を沸かす(白湯の用意)と朝ごはんと弁当の用意
  • 6時半からラジオ体操(3分)
  • 朝ごはん
  • 出勤の準備
  • 化粧を終えたら、食後の歯磨き
  • 食器の片づけ
  • 7時10分出勤

ラジオ体操を毎日6時半からすることで、朝のリズムが整います。出勤までの時間を考え手早く済ませる事が出来ます。

朝起きるのは、大体5時半くらい、まずラジオをつけて聞きながら歯磨きをします。白湯のためのお湯を沸かして、それから布団をたたんで着替えを済ませ朝ごはんの支度を始めます。

ラジオから、『ラジオ体操の歌』が流れたら、朝ごはんの手を止めて、体操をするため、定位置について待ちます。

飛んだり手を広げてもぶつからないリビングの広い場所を体操をするための定位置にしています。

ラジオ体操は、いつもはラジオ体操第一だけ。気が向けばラジオ体操第二まですることもありますが・・・無理はせず、継続することが大事だと思うので、ラジオ体操第一が終わると、朝ごはんを食べる事にしています。

まとめ:運動不足解消にも良さそうです

ジムで筋トレはしていますが、毎朝、3分間の体操をすることで、運動不足を解消して、健康に過ごせるようできたら嬉しいです。

散歩の途中で足をあげたり、腕を回したり、パソコンを使っている時に、足の上げ下げなど、何かをする合間に出来る事を少しづつ続けていきたいですね。

ストレッチも運動もしていなかったので、もともと柔らかかった身体が、いつの間にか硬くなってしまいました。でも、本当に動けなくなる前に気づいてよかった、と前向きに考えるようにしています。

毎日、継続することで、硬くなった身体が少しづつ曲げられるようになるかもしれないと、ストレッチを続けていますし、何より身体を動かすのは、気持ちが良いです。

朝の短い時間にラジオ体操をすることで、頭もすっきりして、前向きな気持ちになります。ついでに筋肉が増えるとしたら、頑張るしかありません。

lalgo

元気に毎日を楽しんでいる女性です。ジムで筋トレをしながら「健康寿命を延ばす!」を目指し、畑仕事や手作り味噌づくりも楽しんでいます。
パソコン初心者向け教室でインストラクターをした経験があり、パソコン操作のヒントもシェアしています。皆さんの役に立てば嬉しいです。一緒に前向きに楽しく日々を過ごしましょう!

lalgoをフォローする
シニアあるある
lalgoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました