元気 シニア

シニアあるある

ラジオ体操で体調を整えています

【ラジオ体操】朝、テレビを見ながら体操をしています。身体にも心にも良いラジオ体操、おススメです。
シニアあるある

8000歩?10000歩?寿命を延ばすための健康の最適な歩数を考える

通勤、職場や買い物でもなるべく階段を使わず、歩くように心がけています。休日の歩数は少な目ですが、じっと座っていることはありません。土日には、平日には参加出来ないスタジオで、ボディバランスなど頑張っています。
趣味

手作り味噌の魅力!初心者でも簡単にできる美味しい味噌作り

自分で仕込んだ味噌は、発酵が進むにつれて味が変化し、愛着がわくもの。この記事では、初心者でも失敗しにくい味噌作りの基本と美味しく仕上げるコツを詳しくご紹介します
シニアあるある

湯たんぽが湯たんぽで冬の夜を快適に!ストーブの熱を無駄なく使う工夫

寒い夜、布団に入った瞬間のひんやり感はつらいもの。そんなときに便利なのが湯たんぽ!ストーブで沸かしたお湯を活用すれば、電気を使わずに暖房効果が得られ、エコで経済的。じんわり伝わる自然な温かさで、冷えやすい足元もしっかり暖めてくれます。寒い季節を快適に乗り切るために、ぜひ試してみてください!
シニアあるある

腰痛をきっかけに筋トレを見直す!続けるために変えたこととは?

シニアになり、少しづつ身体の動きが悪くなっています。あせらず、無理のない運動を毎日続けていくことが大事。無理は、禁物です。
シニアあるある

健康診断で要注意!?食事と栄養バランスを見直して気づいたこと

【健康診断】毎年、結果を気にしてみていますが、ジムに通うようになり、食事にも気を付けたことで、改善されたような気がします。(*^^*)