「コインランドリー通い、始めました!」— 時間と手間を減らす新習慣

当ブログは、アフリエイト広告を掲載しています。

シニアあるある

洗濯物が乾かないこの時期、コインランドリーで乾かすようにしています。。晴れた日はもちろん外に干して乾かします。洗濯物を抱えてコインランドリーへ!」これが最近の私の日常です。

最初は面倒かと思ったけれど、実際に通い始めると意外と快適。乾燥まで30分もあれば終わるので、待ち時間も楽しく過ごせるようになりました。今日はそんなコインランドリー通いのあれこれをお届けします!

乾かないストレス

秋になり、雨が続く毎日。
外に干しても、日当たりの悪い我が家ではなかなか乾かず、扇風機を使っても洗濯物がどこか湿っぽいまま。そこで、家の洗濯機で洗った後、コインランドリーを利用するようになりました。

30分300円でスッキリ乾くのは本当に助かります。
外では乾かない洗濯物も、コインランドリーなら短時間でカラッと仕上がるので、ストレスが減りました。大量の洗濯物を車に積み込み、コインランドリーへ向かいます。

コインランドリーの便利なポイントは、大きなテーブルがあること。
シーツやタオルも広げやすく、種類ごとに分けてきれいに畳めます。すべての洗濯物を畳んで持ち帰れば、家での手間も少なく済みます。

そろそろ毛布の洗濯も考える時期ですね。
コインランドリーなら、毛布2枚でも洗濯から乾燥まで一気に完了。クリーニングに出すよりもコストを抑えられるかもしれません。

乾かないストレスを解消

子どもが小さい頃、我が家にも乾燥機がありました。布おむつや子ども服を乾かすのに大活躍していましたが、子どもが成長し、乾燥機が壊れてからは、ずっと太陽の下で物干しざおにかけて乾かす生活を続けていました。

太陽の光をたっぷり浴びた、ふんわりと仕上がった洗濯物を畳む時間が好きでした。あの爽やかな香りに包まれると、なんとも幸せな気持ちになります

しかし、雨が続くと洗濯物がなかなか乾かず、カラッと仕上がらないのが悩みの種でした。温風ヒーターの前に置いたり、いつまでもハンガーにかけたままにしてみたりしましたが、どうしても湿っぽさが残ってしまい……。

今は一人暮らしで洗濯物の量も少ないため、シーツや布団カバーとまとめて洗い、コインランドリーで乾燥させています。お金はかかるけれど、30分でカラッと乾いた洗濯物を畳むのも、私にとっては幸せな時間です。

洗濯をして、乾燥させ、畳んでタンスにしまうまで、1時間半もあれば完了時短になり、ストレスも減るので、とても助かっています。

冬や梅雨に活躍するコインランドリー

娘夫婦が帰省した際、家族全員の大量の洗濯物をコインランドリーで乾かしていました。全員分となると、かなりの量になりますよね。

それを見て、私も試しに使ってみることに。一度使ったらすっかり気に入り、冬の間の土日は必ずコインランドリーに通うようになりました。

一人暮らしの私ですが、ジムで使ったウェアやタオル、さらに週末にはシーツを洗うため、意外と洗濯物の量が多くなります。特に乾きにくい冬の季節、コインランドリーの乾燥機は本当に便利で助かっています。

外干しではなかなか乾かないストレスが、たったの300円で解消できるのはありがたいことです。先週もシーツや布団カバーを洗い、乾燥機のお世話になりました。

乾燥機をかけている間に灯油を買いに行ったり、本を読んだりと、待ち時間も有効に使えるのが嬉しいですね。

太陽の下で乾かしたい。

コインランドリーは便利ですが、本来は晴れた日に、太陽の下で洗濯物をパンパンと叩いたり、しっかり伸ばしたりしながら干すのが好きです。太陽の光をたっぷり浴びた、ふんわりと仕上がった洗濯物を畳む時間はとても気持ちがいいものです。

でも今は、洗濯物が乾かないストレスよりも、乾燥機を使って素早く乾かす快適さを優先するようになりました。そこで、家の近くにできたコインランドリーに通っています。

コインランドリーができた当初は、こんなに便利なものだとは思いませんでした。また、家の中に干すことで乾燥した空気を潤すというメリットもありますが、大きなシーツや布団カバーはなかなか乾かず、結局ストレスになりがちです。それならば、300円払ってしっかり乾かすほうが、ずっと気持ちよく過ごせると感じています。

太陽の香りのする洗濯物を、たたむのも大好き💛

lalgo

元気に毎日を楽しんでいる女性です。ジムで筋トレをしながら「健康寿命を延ばす!」を目指し、畑仕事や手作り味噌づくりも楽しんでいます。
パソコン初心者向け教室でインストラクターをした経験があり、パソコン操作のヒントもシェアしています。皆さんの役に立てば嬉しいです。一緒に前向きに楽しく日々を過ごしましょう!

lalgoをフォローする
シニアあるある
lalgoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました