シニアあるある シニア世代におすすめ!日記で心も体も元気に 日記は、毎日書くのが理想ですが、忘れてしまう日があっても気にしないことが大切です。思い出したときにまた書き始める、そんな緩やかな習慣なら無理なく続けられるのではないでしょうか。 2024.12.08 シニアあるある
シニアあるある 骨密度を守るために今からできること 私が考える健康的に過ごすために大事なのは、骨と歯です。今まで骨折したことが無いこと、ジムで筋トレを頑張っていることで、大丈夫だと甘く見ていたのかもしれません。検査をして、今の状況を知ることも大事ですよね。 2024.12.08 シニアあるある
シニアあるある ジム通いで筋トレも光熱費節約も!一石二鳥のライフスタイル 公民館で卓球を楽しむ友人のように、お金をかけずに運動を取り入れる方法もたくさんありますが、私にとっては、ジム通いが健康維持に最適な方法だと感じています。健康と心の充実を手に入れる手段として、これからも続けていきたいと思います。 2024.12.08 シニアあるある
シニアあるある インフルエンザ予防の重要性と体験談 マスクをしたり除菌をしていても、新型コロナやインフルエンザにかかる方が増えています。今年は早めにインフルエンザの予防接種を受けました。 2024.12.05 シニアあるある
シニアあるある 空き家の3000万円特別控除を利用して実家を売却した話 『空き家の3000万円控除』の手続きをしました。すべての書類を揃えるのも大変だけど、書いてある内容を理解し、書類を揃えることが出来たのは市役所の方のおかげです。 2024.12.05 シニアあるある
シニアあるある シニアの筋トレは、積み重ねが大事 これからも片足立ちで靴下をはけること。両手を組み片足で椅子から立ち上がるなどが、出来るようにする、という事を目標に頑張っています。 2024.12.01 シニアあるある
シニアあるある 年齢に負けない体を手に入れる!健康的な老化の秘密 日常的に体を動かす習慣を心がけています。できるだけ歩いたり、階段の上り下りを意識的に取り入れたりという小さな努力が、長い目で見ると体力維持や若々しさの鍵になると感じています。 2024.12.01 シニアあるある
シニアあるある ひざの痛みを軽減!私が実践している毎日のケア方法 ひざが痛むと、日常生活のちょっとした動作も辛く感じることがありますよね。私自身、痛みを感じることが多くなり、何とかして改善できないかと試行錯誤してきました。私が実践している対処法や生活習慣をご紹介します。同じ悩みを持つ方の助けになれば嬉しいです! 2024.11.29 シニアあるある
シニアあるある 筋力低下を防ぐ!シニアに必要な柔軟性アップ術 年齢を重ねると、関節や筋肉の硬さが気になるもの。でも、無理なく続けられるストレッチを取り入れることで、体が軽くなり、生活の質も向上します。このブログでは、シニア世代の方に最適なストレッチ方法や、その効果を分かりやすくご紹介します。初心者でも安心して始められる内容なので、ぜひ今日から取り入れたいですね! 2024.11.28 シニアあるある
シニアあるある 体力の限界を感じた日から学んだ、無理せず筋トレを楽しむ方法 若い時と違い、無理をするとけがをしたり動けなくなります。座りっぱなしが良くないと聞いて、1時間に一度は、立ちあがるように気を付けています。休日は、庭の畑で雑草を取ったり、種を蒔いて出てきた芽を眺めるのが楽しみとなっています。 2024.11.28 シニアあるある