初心者のパソコン学習 誕生日会や趣味の集まりにピッタリ!パワポで手作りチラシ 仕事先で作成したチラシですが、趣味の会などでも使う機会があったら、ぜひ活用してもらいたいと思い書きました。。家族や友人を食事に招いたりする際の案内状など、個性のある楽しいチラシができたら会話も弾むかもしれません。 2024.11.13 初心者のパソコン学習
シニアあるある 数独や音読で脳トレ!毎日コツコツ、健康シニアを目指して 筋トレと同じように、脳も鍛えれば鍛えるほど元気になると信じて頑張っています。数独や漢字パズル、音読など、自分が「これなら続けられる」と思えるものから始めてみてはいかがでしょうか? 2024.11.10 シニアあるある
シニアあるある 『眼瞼内反って何?』目の違和感が改善された日 眼の調子が悪い、涙が止まらない状態が続き、3件目の眼科で「がんけんないはん」との診断が出て、手術をした経緯を書きました。同じような症状の方のお役に立てれば嬉しいです。 2024.11.05 シニアあるある
シニアあるある 「認知症検査、受けてみました」~不安と向き合った私の体験記~ 認知症検査を経験し、今までやってきた脳トレパズルや読書、ジムでの筋トレ、ウオーキングなどの他に、日記や家計簿など手書きをすることも大事だと感じました。毎日の日記で日にちや曜日の確認もできますね。 2024.11.02 シニアあるある
仕事 70歳からの働き方:今も仕事を選ぶ理由とは? 離婚してから、息子と二人での生活のため仕事を続けてきました。年金だけの生活になった時の事を考え、少しでも貯蓄を増やしたいところですが、元気に働き続ける事が今の目標です。 2024.10.29 仕事
旅行 シニア女性の1人旅、70歳で初めての函館へ—心弾む2泊3日 関東圏内の子どもたちの家には何度も訪れたけれど、今回は思い切ってひとり旅に挑戦!「大人の休日パス」を活用して、2泊3日の函館の旅を計画しました。自分で決める旅だからこそ気づいたこと、出会った景色や人々、そして心に残った瞬間の数々。自由な時間を満喫した旅の魅力をお伝えします。 2024.10.14 旅行
シニアあるある 寂しさをうめるために出来る事! 60代後半の私、まだ仕事をしていますが、何の予定も無い日が増えました。寂しいなんて、考えずにいられる時間を過ごすための趣味を増やして、穏やかに老後を過ごしたいですね。 2024.07.08 シニアあるある
シニアあるある 骨粗しょう症検査と改善するため必要なのは 【骨粗鬆症】ビタミンDを飲んでいますが、今回の検査で、少しだけ改善されていることが解りました。成果が出ると、やっぱり嬉しいですね。 2024.07.01 シニアあるあるロコモ予防
仕事 住民税が増えた理由とは?収入が変わらないのに気になる税金の謎 住民税の納付書に書いてある、課税明細を確認したことがありますか?友人の話を聞いて、支払う前に確認すべきだなと思った事を書きました。 2024.06.23 仕事