70歳からの日常スケッチ|今日の小さな挑戦、サルも木から落ちる切符予約失敗談

当ブログは、アフリエイト広告を掲載しています。

シニアあるある

「おとなの休日パスを使って旅に出よう!」とワクワクしながら準備したのに、切符が発券できないまさかの事態に…。昨夜の眠気と不慣れな操作が重なり、結局チケットは取れていなかったのです。70歳になっても“サルも木から落ちる”失敗はあるもの。そんなドタバタの一幕を書きました。苦笑い…

失敗は成功のもと?切符予約で大慌て

駅ネットで予約が完了していれば、必ずメールが届きます。

〔○月○日利用開始【申し込み完了】申込内容(おトクなきっぷ)のご案内〕

今回は、ギリギリに決めたため、そのメールが届かないことに気づかず…。
いつもは余裕をもって切符を取るのに、うっかりミス予約できていなかったのです。

そのまま新幹線に乗り、出かけるつもりで、駅まで行ったのに、券売機の前で呆然としていました。みどりの窓口で確認するも、やはり「データがありません」そして「予約が出来ていれば、メールが届いているはずですが、届いていますか?」と。

「年のせいにはしたくないけれど、これはショック!」
楽しみにしていた計画が白紙になり、思わず苦笑い。

けれど、失敗をしたからこそ「次は絶対に確認を怠らないぞ」という学びがありました。
“失敗は成功のもと” 今回は、迷っていたこともアリ、ギリギリの予約となってしまいました。余裕をもって、計画することをおススメします。

皆さんも、大切な予約はメール確認をお忘れなく。私の失敗が、どなたかの参考になれば嬉しいです。

また11月27日から、大人の休日パスが発売されます。友人に12月のはこだてクリスマスファンタジーの話を聞いて、それも素敵だなあ!と、北海道観光のホームページを見ながら思案中です。

失敗を活かして出かけよう!

今回の失敗は、眠気やメールチェックの見落とし、さらに今回初めて切符と指定席を同時に取ろうとしたことかもしれません。はやぶさは人気で満席、他の新幹線を探しているうちに、制限時間に達してしまいました。

本当は、青森に行って「のっけ丼」を食べ、ねぶたの家 ワ・ラッセを見学し、物産館でのお買い物駅周辺の散策を楽しむ計画だったのです。行けなくなったのは残念…。

5日間で出かけるとなると、就活中の私には予定の見通しが立たず、迷っていたことも原因のひとつかもしれません。余裕を持った計画の大切さを、改めて実感しました。

10月から仕事に就きたい私にとって、この3日間をどう過ごすかも課題です。でも、行けなかった分、近場でできることや新しい発見を探してみようと思います。次に青森に行くときには、今回の失敗を教訓に、もっと楽しめる準備ができそうです。

皆さんも、旅の計画は余裕を持って。私の失敗談が、これからのお出かけのヒントになれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました