シニアあるある ラジオ体操で、体調を整えます 防災用に買ったラジオで、朝6時半からラジオ体操をしています。手足を伸ばしたり、飛び跳ねたりすることは、シニアの身体にも良い効果がありそうです。 2024.06.22 シニアあるある
シニアあるある 70歳、元気の秘訣は楽しむ事 65歳を過ぎてのジム通いですが、健診の結果も良くなり、良いことづくめです。このまま筋肉を少しづつ増やして、健康的に年を重ねたいですね。 2024.06.15 シニアあるあるロコモ予防
シニアあるある 足元から元気に!かかと落としとウォーキングのすすめ テレビなどでも紹介されているかかと落としですが、骨を丈夫にしたり、ボケ防止にもなるそうです。どこでもできるので、ぜひやってみましょう。 2024.05.08 シニアあるある
初心者のパソコン学習 Excel初心者必見!知って得するセル参照の使い方ガイド 「セル参照」意外と使えるセル参照を紹介しました。文字列を参照できるので、入力するのが面倒な「商品ナンバー」など、間違いやすい文字列に使うのがおススメです。入力しておけば、間違いが少なくなります。 2024.04.26 初心者のパソコン学習
初心者のパソコン学習 もう面倒な入力はさよなら!Wordのプルダウンリストで効率アップ 【Excel】データの入力規則について書きました。プルダウンで選択できるようにすると、入力ミスや手間が省けて、見やすくなり集計もしやすくなります。 2024.04.26 初心者のパソコン学習
シニアあるある 腰痛克服への第一歩!プールと屋内ウォーキングで楽しくリハビリ 【腰痛】孫たちの遊びと、ばあばのリハビリを兼ねて、プールや科学館に出かけました。(^^♪ 2024.04.03 シニアあるある
シニアあるある 心も体も豊かに!シニア世代のための楽しい暮らし方 家族の事に悩んできましたが、つまらない事に悩むのはやめて、今後のの人生を愉しんで過ごすために、何が出来るか考えていきたいと思います。 2024.02.25 シニアあるある
シニアあるある 「コインランドリー通い、始めました!」— 時間と手間を減らす新習慣 家で洗い洗濯をして、コインランドリーで乾燥させて畳んでタンスにしまうまで、1時間半もあれば完了。時短になり、ストレスも減るので、とても助かっています。 2023.12.23 シニアあるある