未経験の仕事を始めて1週間。初日は緊張しましたが、職場の雰囲気が良く、少しずつ慣れてきました。新しいシステムに戸惑う場面もありましたが、それでも楽しく続けられている理由とは?
今回は、シニアが未経験の仕事に挑戦する際に大切にしたいポイント を、実体験を交えてお伝えします。
初日はとにかく緊張!でも職場の雰囲気が大事

新しい職場に足を踏み入れた初日、やはり緊張しました。業務の流れもわからず、周りの動きを見ながら必死にマニュアルを見ながら覚える状態。それでも、同僚が親切に声をかけてくれたおかげで、少しずつ緊張がほぐれていきました。
改めて実感したのは、職場の雰囲気が良いことが働きやすさに直結する ということ。特にシニアにとっては、人間関係がスムーズであることが長く続けるカギになりそうです。
体力と気力のバランスを意識する

新しい仕事に慣れるまでは、体力的にも気持ちの面でも疲れやすくなります。1週間働いてみて、やはり無理をしすぎると続かないと実感しました。
シニアが長く働くためには、休憩をしっかり取ること、適度にリフレッシュすること が大切です。特に 「頑張りすぎず、できることから少しずつ」 の気持ちでいると、無理なく仕事を続けられます。
休憩時間にちょっとお喋りできる人も出来て、ストレス解消出来る事も大きいかもしれません。小さな楽しみを見つけながら、短期間の仕事でも頑張りたいですね。
春間近の庭に種や苗を植えたり、気分転換を図りながら頑張っています。
まとめ:シニアの仕事選びで大切にしたいこと

1週間働いてみて感じたのは、「職場の雰囲気」「周囲のサポート」「無理のないペース」 の3つが、シニアの仕事選びで重要だということです。
未経験の仕事でも、環境が合えば楽しく続けられるもの。これから仕事を探す方は、仕事内容だけでなく、職場の雰囲気やサポート体制もしっかり確認する のがおすすめです。
新しい挑戦には不安もありますが、一歩踏み出せば意外と楽しくなるもの。これからも、無理のないペースで仕事に向き合っていきたいと思います。
仕事は頑張りながら、4月からの仕事探しも始めています。きょう明日と続けて面接予定です。

コメント