初めての買取でも大丈夫!安心できる業者の選び方と体験談

当ブログは、アフリエイト広告を掲載しています。

シニアあるある

買取業者を呼ぶのってちょっと不安…。どんな人が来るのか、無理に売らされることはないのか、きちんと査定してもらえるのか。でも、思い切って依頼してみたら、想像以上に丁寧な対応で、安心して取引できました。着物やレコードの買取を考えている方へ、当日の流れや査定のポイントを詳しくご紹介します!

買取業者に依頼する前の不安

どんな方が来てくれるのか?

買取業者を利用する際、一番の不安は「どんな人が来るのか?」ということ。怖い人が来たらどうしよう、押し買いされたらどうしよう…そんな心配をしていました。

とはいえ、リサイクルショップに持ち込んでも、査定の結果、値段がつかず持ち帰ることになるケースもあります。重たい荷物を運ぶ手間を考えると、自宅まで来てもらえる出張買取は魅力的。思い切って依頼してみることにしました。

当日は、事前に「○○時頃に伺います」と電話連絡があり、時間もきちんと伝えてくれたので安心しました。

来てくれたのは、20代の若い男性。清潔感があり、ハキハキとした話し方で、名刺を渡して自己紹介してくれました。その丁寧な対応に、最初の不安が和らぎました。

申し込みから当日までの流れ

ネットで買取業者を探し、いくつか比較した結果、口コミの評価が良く、フリーダイヤルで問い合わせできる業者に電話をしました。

電話に出たのは若い女性スタッフ。とても丁寧な対応で、着物やツボの買取をお願いしたいことを伝えると、査定の流れや買取可能な品目について詳しく説明してくれました。なるべく早く売りたいことを伝えたところ、希望の日時を確認しながらスムーズに日程を調整できました。

当日、予定時間の少し前に女性スタッフから確認の電話がありました。その後、担当者本人から『少し早く着きそうですが、大丈夫ですか?』と気遣いの電話があり、安心感がありました。

訪問してくれたのは20代くらいの若い男性。清潔感があり、玄関先で『本日担当させていただきます〇〇です』と名刺と会社のパンフレットを渡してくれました。若いのに話し方も落ち着いていて、安心できる印象でした。

買取査定の最中は、『査定内容を記録するために録音をさせていただきます』と説明がありました。後からのトラブル防止のためだそうで、しっかりとした対応に安心しました。査定は、品物を一つずつ丁寧に見ながら進められ、価値や状態についても説明をしてくれました。

実際に査定してもらった結果

玄関先で、世間話をしながらリラックスした雰囲気で査定が進みました。担当者は着物を一枚ずつ広げ、素材や状態を丁寧に確認。査定のポイントを説明しながら進めてくれたので、見てもらうだけでも勉強になりました。

小紋など何点かを買い取ってもらいました。値段が付かなかった着物を、持って行ってほしいと頼んだところ、「ただで持ち帰るわけには行かない」と、まとめて買い取ってくれました。そんな点も良心的だなと感じました。

ハードオフに持ち込もうと思っていたLPレコードも買い取ってもらえました。「古いレコードでも、ジャズやクラシックのものは需要がありますよ」とのことで、意外な品が売れてびっくり。レコードは重いので、運ぶ手間も無く買い取ってもらえて助かりました。

ちなみに、少しばかり持っていた金の指輪や記念硬貨は、すでに別のところで売却済み。今回の査定で、金は比較的高値がつくことを知り、もう少し慎重に売る場所を選べばよかったかも、と思いました。

着物の査定では、「絹物は比較的高値がつく」「名古屋帯より袋帯のほうが需要がある」など、査定額が変わるポイントを教えてもらいました。保管状態やブランドによっても価格が変わるそうで、次に売るときの参考になりそうです。

ブランドの財布は、予想より高値がついたものの、買い取れないものも多く、壺などは値段がつかなくて少しがっかり。担当者によると、「ブランド品でも状態が悪いと査定額が下がる」「壺などの骨董品は人気がないものも多い」とのことでした。事前にもっと調べておけば、査定の結果に対する納得感も違ったかもしれません。

買取業者の対応をチェック

査定の流れや価格の決まり方について、担当者がわかりやすく説明してくれました。特に、「〇〇の素材は高くなる」「状態が良いと査定額が上がる」といったポイントも教えてもらえたので、納得しながら進められました。強引に売却を迫られることもなく、こちらのペースで考えられたのも好印象でした。

金額の提示後、納得するとすぐに現金で支払いが行われました。売買契約書もその場で作成され、目の前で印刷して手渡し。契約内容も一緒に確認できたので、後々のトラブルの心配もなさそうです。

ダイヤの指輪など、見て頂いて売らなかったものもあります。でも嫌な顔をせず、まぎれると困るから,こちらに置きます、と、買取するものと混ざらないようにする気づかいもありました。

さらに、クーリングオフが使えるとの説明があり驚きました。業者によっては「一度売ったら返品不可」というところも多いですが、今回の業者は「売却後8日以内なら返品可能」とのこと。買い取り業者でクーリングオフを利用できるのは珍しく、安心感がありました。後から「やっぱり売りたくない」と思った時に返してもらえる制度があるのは、利用者にとって大きなメリットですね。

まとめ:安心して買取を依頼するコツ

買取業者を選ぶ際に、私は テレビCMなどで見聞きする知名度の高い業者 を選びました。また、事前の電話対応が丁寧で、安心できると感じたことも決め手の一つでした。

実際に買取を依頼した際も、信頼できる業者であると感じるポイントがいくつかありました。

  1. 名刺や会社情報をしっかり提示する
    • 担当者が最初に 名刺や会社のパンフレット を渡してくれると、どこの誰が来たのか明確になり安心できます。
  2. 査定中の透明性がある
    • 査定の際は録音が行われ、買取金額の提示も明確でした。
    • 「この品物は〇〇円になります」と一つ一つ説明してくれた ことで、納得感のある取引ができました。
  3. 買取後のフォローがしっかりしている
    • 査定後、担当者の上司から 「対応はいかがでしたか?」 という確認の電話があり、その後もアンケートの電話が来ました。
    • こうしたアフターケアがある業者は、顧客対応を重視している証拠と言えますよね。
  4. 売買契約書が発行される
    • 契約書をその場で印刷して渡してくれるため、口約束ではなく 正式な証明書として保管できる のは安心ポイント。
  5. クーリングオフ制度を明確に説明してくれる
    • 「売却後8日以内であれば返品可能」と説明があり、クーリングオフ制度を利用できると知って驚きました。
    • こうした制度を 事前にしっかり説明してくれる業者は信頼できる と言えると思います。

買取業者選びでは、 事前の対応の丁寧さ・査定時の透明性・買取後のフォロー などが重要なポイントになります。今回利用した業者は、査定時の録音やアフターケアの電話、契約書の発行などが徹底されていたため、安心して取引ができました。

友人は、心配なあまり、業者さんが来られる時に息子さんに来てもらい、一緒に話を聞いてもらったそうです。安心感、大事です。

lalgo

元気に毎日を楽しんでいる女性です。ジムで筋トレをしながら「健康寿命を延ばす!」を目指し、畑仕事や手作り味噌づくりも楽しんでいます。
パソコン初心者向け教室でインストラクターをした経験があり、パソコン操作のヒントもシェアしています。皆さんの役に立てば嬉しいです。一緒に前向きに楽しく日々を過ごしましょう!

lalgoをフォローする
シニアあるある
lalgoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました