シニア世代の新しい挑戦!ブログで日々をもっと豊かに

当ブログは、アフリエイト広告を掲載しています。

シニアあるある

65歳で始めたブログ。趣味や健康の情報を発信する中で、自分自身も新しい発見と成長を感じています。このブログでは、シニアの皆さんに役立つ情報や、私の試行錯誤の記録をお届けします。

短期の仕事をしながら、日々を楽しんでいます

60歳以降も仕事を継続してきた私ですが、70歳で退職して現在は短期の仕事をしながら、4月からの新しい仕事を探しています。

短期の仕事とはいえ、新しく覚えることが多く、最初は少し大変でした。でも、少しずつ慣れていくことで、自分の成長を実感しています。短期だからこそチャレンジできる仕事もあるかもしれません。

仕事を続けることは、体力維持にもつながると感じています。そのため、仕事の前後にはできるだけ歩くように心がけています。また、一緒に働く仲間にも恵まれ、人間関係が良好なのは何よりの励みです。

何事も楽しむことが大事なんだと感じています。今は、新しく知り合った仕事の仲間と、お昼休みにお喋りをすることも楽しみたいですね。

筋トレとお風呂はジムの楽しみ

仕事帰りにはジムに立ち寄り、筋トレとお風呂を楽しんでから帰宅するのが習慣になっています。

ジムの大きなお風呂やミストサウナは、日々の疲れを癒してくれる最高のリフレッシュ時間。ジムが休みの日には、近くの温泉に行ってリラックスすることもあります。

健康で元気に動ける体を維持するために続けているジム通い。これからは、筋トレの体験談や効果についても、ブログで少しずつ発信していきたいと思っています。

ブログを通じて伝えたいこと

シニア世代の方々のブログを拝見すると、毎日更新している方も多く、その継続力には本当に感心します。私ももっと記事を増やし、発信の幅を広げていきたいと考えています。

寒さが厳しくなるこの時期は、外出する機会が減りがちですが、その分パソコンに向かう時間が増えそうです。この機会にブログを見直し、より充実した内容にしていきたいと思います。

あなたもブログを始めてみませんか?

どんなブログを創るか?自分の経験した事、困った事が誰かの役に立つかも!と考えるとワクワクしてきます。毎日の生活の励みになり、文章力も少しづつアップするはず。

手作りしている味噌や塩こうじなど、料理に使う幅も少しづつ広がっています。私は、シンプルな調理法が一番おいしいと思っているんです。卵焼きも塩こうじだけ入れて焼くなど、美味しいんですよ。

まとめ:誰かの役に立つ記事を目指して

シニアの一人暮らしでは、ちょっとした工夫やアイデアが日々の暮らしを豊かにしてくれます。そんな情報をブログを通じて共有し、少しでも誰かの役に立てたら嬉しいなと思っています。

自分自身が楽しみながら、読者の方々の悩みを解決できるような記事を書いていけるよう、生活を楽しみながらこれからも頑張りたいですね。

lalgo

元気に毎日を楽しんでいる女性です。ジムで筋トレをしながら「健康寿命を延ばす!」を目指し、畑仕事や手作り味噌づくりも楽しんでいます。
パソコン初心者向け教室でインストラクターをした経験があり、パソコン操作のヒントもシェアしています。皆さんの役に立てば嬉しいです。一緒に前向きに楽しく日々を過ごしましょう!

lalgoをフォローする
シニアあるある
lalgoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました