70歳、短期の仕事に挑戦!初日のリアルな体験記

当ブログは、アフリエイト広告を掲載しています。

仕事

70歳を過ぎての就活。無事に採用が決まり、ついに初日を迎えました。新しい環境に、期待と不安が入り混じる中、どんな一日が待っていたのか…。シニアの短期仕事のリアルな体験をお伝えします。

シニアの短期バイト初日!仕事内容や職場の雰囲気は?

「出勤初日、少し早めに職場に到着。緊張しながらも、『まずは挨拶をしっかり!』と心に決めてドアを開けました。

『早すぎても困るかな?』と思いながら15分前に到着しましたが、なんと最後から2番目。すでに数十人の方が席についていて、みな静かに待機していました。

午前中は、職場に関する説明と就職のための手続きを行いました。

事前に案内されていた書類のコピーを見ながら、通勤費の申請や給料振込口座の登録、雇用保険の手続きを進めます。その後、事務所の案内や自席の確認があり、ようやく昼食休憩となりました。

職場は多様なメンバー!年齢も性別もさまざま

昼食後、自分の席に着き、仕事の説明を受けました。 同様に説明を受けた数十人は、それぞれの業務内容に応じて振り分けられ、私はパソコンを使う班に割り当てられました。

パソコンを使うために、まずはIDとパスワードの登録を行い、まずは仕事がスタートします。

作業内容について、一つ一つ丁寧な説明を受けて、いよいよ実践へ。

説明を聞いていたもの、実際に作業を始めると分からないことや思うように進めないことが多々ありました。次のベテランの方に教えてもらいながら、少しずつ進めていきました。

初日を終えて感じたこと&明日からの目標

初日を終えてみて、まだ分からないことも多くありますが、この時期に何年も働いているベテランの方がいらっしゃり、丁寧に教えていただけるのはとてもありがたいことです。温かく見守ってもらえているおかげで、安心して仕事に取り組めています。

今日は2日目。雪が降り、寒さが厳しい朝ですが、忙しくなる前にできるだけ早く仕事を覚え、少しでも戦力になれるよう頑張りたいと思います。

短期の仕事ですが、思った以上に頭を使う内容で、まるで脳トレのよう。ミスをしないよう細心の注意を払いながら入力作業を進めています。

仕事を選択するうえで大切にしたいことは、人それぞれだと思いますが、私はパソコンに関する作業、Word、Excelを使う仕事をしたいと思っています。得意な事を仕事にするやりがいもあり、誰かの役に立っていると実感できそうな気がするからです。

あなたが仕事を選ぶ時、重視したいことは何ですか?やりがい?それとも?

高齢者でも働きやすい職場を見つけたい、自分らしく働ける職場を見つけたいですね。

lalgo

元気に毎日を楽しんでいる女性です。ジムで筋トレをしながら「健康寿命を延ばす!」を目指し、畑仕事や手作り味噌づくりも楽しんでいます。
パソコン初心者向け教室でインストラクターをした経験があり、パソコン操作のヒントもシェアしています。皆さんの役に立てば嬉しいです。一緒に前向きに楽しく日々を過ごしましょう!

lalgoをフォローする
仕事
lalgoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました