シニアあるある ジム通いがもっと快適に。70代の私が選んだ靴の理由とは? ジムでのストレッチやピラティスの前後、靴を脱いだり履いたりするのが意外と面倒…と感じたことはありませんか?今年の母の日にリクエストしたのは、スケッチャーズのスリッポンタイプのスニーカーでした。実際に履いてみると、その快適さにびっくり。今回は、そんな私のジム生活を快適にしてくれた一足をご紹介します。 2025.04.18 シニアあるある
趣味 節約と楽しみを兼ねた、家庭菜園スタート!庭の畑で育てる旬の野菜たち 71歳になっても、春が来ると畑を眺めてそわそわします。庭の片隅に作った小さな畑で、今年も家庭菜園を再開しました。毎年出てくるニラや青ジソ、ミョウガに加えて、ミニトマトやナス、キュウリは定番。今回は、今年育てる野菜たちや土づくりの工夫、そして家庭菜園のある暮らしについてご紹介します。 2025.04.13 趣味
旅行 ひとり旅初心者にもおすすめ!盛岡・歴史と文化に出会う日帰りコース 函館旅行を満喫した私が、次の目的地に選んだのは「盛岡」。JR東日本の『大人の休日パス』を活用し、5日間のフリーパスをフルに楽しむ旅を計画しました。2泊3日の函館滞在を終えたその足で、盛岡まで足をのばして日帰り旅へ。モデルコースを参考に、歴史と文化を感じる名所をのんびり巡りながら、ひとり旅の醍醐味を味わってきました。盛岡の街並みやグルメ、そして心に残る景色をご紹介します。 2025.04.06 旅行
シニアあるある 71歳、気ままな毎日をもっと楽しく!充実ライフのすすめ 3月31日に退職して、今日でまだ2日。これまで忙しく働いていた分、急にできた自由な時間をどう使おうか考えています。朝のうちに夕飯の支度を済ませ、家の片付けを終えて、今日は図書館とハローワークへ。その後はジムへ行く予定です。 2025.04.02 シニアあるある
シニアあるある 骨密度が3年前の値まで回復!実感した骨粗しょう症対策 「骨密度の低下が気になる」「薬に頼らず骨を強くしたい」と考えている方へ。私は5年間ジムで筋トレを続け、骨密度の低下を防ぐ努力をしてきました。そして今回、3年前の数値にまで回復!この記事では、私が続けてきた具体的なトレーニングや、骨粗しょう症改善に役立った習慣をお伝えします。 2025.03.22 シニアあるある
シニアあるある 歳を重ねても安心!鍵・書類・IDを忘れないための簡単習慣 歳を重ねるにつれて、うっかり家の鍵を忘れたり、大事な書類の場所を思い出せなかったりすることはありませんか?そんな時、「あれ、どこに置いたっけ?」と焦ることも少なくありません。本記事では、日常生活で簡単に取り入れられる物忘れ対策をご紹介します。 2025.03.15 シニアあるある
仕事 70歳からの挑戦!私の就活日記 70歳からの就活なんて、難しいんじゃ――そんな声が聞こえないかもしれません。でも、私は挑戦することにしました。このブログでは、応募先を探し、面接になんとなく感じた喜びや不安、そして少しずつ前進する日々を綴ります。同じように一歩を踏み出す皆さんに、少しでも有益な情報と勇気を届けます。 2025.03.14 仕事
仕事 シニアが仕事を探すとき大切にしたい10のポイント 4月からの仕事を探していますが、不採用が続く現実。シニアが仕事を見つけるためには、どんな点を大切にすべきなのでしょうか? この記事では、私自身の経験をもとに「採用されるまでの過程」と「シニアが仕事探しで意識したい10のポイント」をお伝えします。 2025.03.13 仕事
仕事 70歳からの仕事探し、厳しい現実とその先に見えたもの 「年齢不問」と書いてあっても、応募することでさえ難しいと感じた時もありました。70歳からの仕事探しは甘くありません。それでも働きたいからこそ、できることを考え続けています。私の経験から見えてきたことをお話しします。 2025.02.10 仕事
シニアあるある 筋トレで未来の健康を守る!食事と運動で目指す元気な老後 この記事では、筋トレによる身体の強化と、栄養バランスを考えた食事がどのように健康寿命を伸ばすのか、私自身の実践例を交えてご紹介します。無理なく取り入れられる方法で、健康的な未来を一緒に目指しましょう! 2025.02.01 シニアあるある