スーパーで買った国産レモンの種から芽を育てています。虫にかじられてがっかりしたこともありましたが、写真を撮り続けることで、目では気づけなかった小さな変化がよくわかりました。今回は8月21日からの10日間の成長記録を写真とともにまとめました。
虫に食べられたレモンの葉、その後の成長
キッチンの出窓で育てることに
大事に育てていたレモンの葉を虫にかじられてしまったので、鉢を家に入れて、キッチンの出窓で育てることにしました。毎日写真を撮り続けてみると、ただ見ているだけでは気づかなかった小さな変化をしっかり観察することができました。


毎日の写真でわかったこと
8月11日、家に入れたのに、またレモンの葉が食べられているのに気づき、葉の裏表を見ても虫はいない。まさかと思って土の中を探すと虫を発見。虫は外に逃がしましたが、その後の成長が少し心配でした。

ちっちゃな葉が顔を出しました。
レモンの成長スピードに驚き!
小さな葉が出てから1週間でしっかりした葉に


かじられた葉もそのまま元気に
かじられた葉は、そのままですが、新しく出てきた葉っぱは小さくともたくましく、どんどん成長します。







ところが、8月21日から撮り始めた写真を振り返ると、「レモンは成長が遅い」と思い込んでいたのが間違いだと実感しました。毎日の写真を並べてみると、小さな葉が顔を出してから、しっかりとした葉に育つまでの大きな変化がはっきりと見てとれたのです。
写真を通してわかったのは、本当に小さな葉が出てから、わずか一週間でしっかりした葉になるということ。かじられた葉はそのまま残っていますが、新しい葉が元気に育つ姿に、レモンの力強い生命力を感じました。
レモンの花や実がなるのはいつ?
レモンが実をつけるまでの年数(5〜7年)

新しい葉が、また出てきました。一週間でまたしっかりした葉になる事でしょう。こんな風に、少しづつ、でも確実に葉を増やして成長しています。

レモンの実がなるまでには、調べてみるとおよそ5年から7年ほどかかるそうです。まずは、どんな可愛らしい花が咲くのかが楽しみです。花はレモンの香りがするのか…と考えるだけでもワクワクします。
どんな花が咲くのか楽しみ
レモンの成長は思っていたよりも早く、小さな葉がすぐにしっかりと育つことに驚かされました。冬を無事に越え、花や実をつける日まで、これからも観察を楽しんでいこうと思います。
経過観察を続けて発信しますので、楽しみにしてくださいね。(*^^*)

コメント