合唱大好きな私の『お気に入り』をブログ名に!

当ブログは、アフリエイト広告を掲載しています。

趣味

オンブラマイフ~♪の、歌詞でお馴染みの、ヘンデルのラルゴ。私の大好きな曲です。

速度記号の一つでもあるLargoですが、ゆったりとした曲調が好きなのでブログ名にしました。

好きな曲をブログ名にしました

ブログ名として使っている『Largo』は、音楽用語の速度記号の一つでもあり、幅広く、緩やかにの意味

これからの人生をゆるやかに生きたい、という思い共に思い出の大好きな曲ということで『ブログ名』にしました。

高校時代、モーツァルトのレクイエムのソロを競った時、練習曲として選んだのは『ラルゴ』でした。私にとってはとても懐かしい曲です。

音楽が好きなのです

子供の頃から音楽は大好きで、ピアノを弾きたかったけれど、家にはピアノは無く、オルガンだけがありました。

オルガンでバイエルを見ながら妹が習ってきた曲を聞いて、私も練習する毎日でした。ハーモニカや楽譜を読むのは得意で、音楽の時間を楽しみにしていました。

シニアになり、ピアノの購入を考えていますが、モッタイナイかな?とか今更高い買い物をするのはどうか?と考えて実行に移せていません。

思い切って買ってしまおうかな?とも思っている所です。

また歌いたいので合唱団加入を考えています

高校時代から歌ってきた合唱団も高齢化が進み、体力的な理由でやめてしまう方も。他の合唱団も高齢の方が多いようですが、とても熱心な方が多く練習を休まずに参加する方がほとんどです。

コロナが収まったら、私もまたみんなと声を合わせて歌いたいと考えています。

音を取ったり、他の人の声をよく聞いて、ハーモニーを合わせる、のは、脳トレとしても良さそうですね。

90歳近い先生からの年賀状にも、みんなで歌いたいなあ♪と書いてありました。若い方とは違ったハーモニーの魅力があるかもしれませんね。

一万人の第九への参加

今の私は、合唱からは遠ざかっていますが、第九など大人数での合唱で歌いたいと思っています。

震災後に参加した『一万人の第九』被災地の合唱団が招待され、その一員として仙台の会場で歌いました。大阪と中継で繋がれて一万人で声を合わせて歌った時の感動は言うまでもありません。

コンサートも楽しいけれど、私は練習が好きなんです。パートごと、女性だけの練習を重ね、最後に全体練習でハーモニーを合わせる。和音が調和して響きが一つになると、歌いながら感動します。

コロナ前から遠ざかっているコーラスで、また歌いたいと今思って合唱団を探しています。コンクールに参加しないで気軽に楽しく歌えるような所で歌いたいなあと考えています。

パッヘルベルのカノンも大好きな曲の1つです。

まとめ:音楽を楽しみたいですね♪

カラオケで歌うのも楽しいですが、ハーモニーを合わせて歌う合唱は、もっと楽しくて大好きです。

娘になっても、好きなことを楽しめるのは大切なことですよね。

洗濯や洗い物をしながら、つい鼻が口ずさんでしまうことがあります。音楽は年齢に関係なく、どんな形でも楽しめる素晴らしい趣味だと感じます。

これからも、ギターやピアノ、歌など、様々な形式で音楽を楽しんでいきたいですね。

lalgo

元気に毎日を楽しんでいる女性です。ジムで筋トレをしながら「健康寿命を延ばす!」を目指し、畑仕事や手作り味噌づくりも楽しんでいます。
パソコン初心者向け教室でインストラクターをした経験があり、パソコン操作のヒントもシェアしています。皆さんの役に立てば嬉しいです。一緒に前向きに楽しく日々を過ごしましょう!

lalgoをフォローする
趣味
lalgoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました