趣味

趣味

節約と楽しみを兼ねた、家庭菜園スタート!庭の畑で育てる旬の野菜たち

71歳になっても、春が来ると畑を眺めてそわそわします。庭の片隅に作った小さな畑で、今年も家庭菜園を再開しました。毎年出てくるニラや青ジソ、ミョウガに加えて、ミニトマトやナス、キュウリは定番。今回は、今年育てる野菜たちや土づくりの工夫、そして家庭菜園のある暮らしについてご紹介します。
趣味

孤独感を吹き飛ばす!シニアにおすすめの趣味と筋トレ習慣

孤独を感じる時間を「楽しい時間」に変える方法はたくさんあります。読書やピアノ、数独などの一人で楽しめる趣味もあれば、ジムやウォーキングなど体を動かす習慣も心を前向きにしてくれます。春になればガーデニングや家庭菜園も再開できますね!本記事では、シニアが孤独感を減らし、心と体を元気にする趣味と運動のアイデアを紹介します。
趣味

70代から始める発酵生活!しょうゆ麹で健康&美味しさアップ

毎日の食事に、もっと美味しさと健康をプラスしませんか?発酵食品は腸内環境を整え、免疫力を高める効果が期待できると言われています。しょうゆ麹は、簡単に作れて料理にも幅広く使える優れもの!70代の私が実践している活用法や、美味しく作るコツを写真付きでご紹介します。
趣味

手作り塩こうじで毎日の食卓をワンランクアップ

塩こうじをお料理に使いましょう。お肉や魚もおいしくなります。卵焼きは、最近のお気に入りです。砂糖や塩の代わりに、塩こうじだけ入れて焼きます。
趣味

60歳から楽しむ着物ライフ!教室仲間との素敵なランチタイム

着付けを忘れないようにと、毎月着物を着て、ランチをしていました。コロナが収束したら再開したいね。
趣味

初心者が挑戦!自作パソコンで得られた感動

きっかけは「パソコンの中がどう動いているのかを実際に見てみたい」という興味から。初心者ながら、パーツがセットになった材料を購入し、いざ制作スタート!パソコンのディスプレイにロゴが表示された時の感動は、言葉では言い表せません。
趣味

初心者でも安心!プロが教える手作り味噌のコツとは?

自分で作る味噌は、味ももちろんですが、作る楽しみ、育てる楽しみがあります。地元の有名な味噌屋さんは講師となり、教えてもらいました。
趣味

手作り味噌の魅力!初心者でも簡単にできる美味しい味噌作り

自分で仕込んだ味噌は、発酵が進むにつれて味が変化し、愛着がわくもの。この記事では、初心者でも失敗しにくい味噌作りの基本と美味しく仕上げるコツを詳しくご紹介します
趣味

60代・70代から始めるコーラス!楽しく歌って健康&仲間づくり

コロナ渦のなか、合唱をするのも大変ですが、また歌いたいなあと思っています。第九、モーツァルトのレクイエム、唱歌などを思い出して口ずさんでいます。
趣味

合唱大好きな私の『お気に入り』をブログ名に!

カラオケな度で1人で歌ったり、何かをしながらハミングをすることも良いけれど、多くの方と声を合わせて歌う事が大好きでまた合唱に参加して練習を始めました。