シニアあるある 母の日のプレゼントに迷ったら?70代の母が本音で語る「もらって嬉しかったこと」 誕生日や母の日が近づくと、娘たちは「何か欲しいものある?」と聞いてくれます。「プレゼントも嬉しいけれど、一緒に過ごす時間が何よりの贈り物」 この記事では、70代の母である私が嬉しかったこと、そして、物を増やさず気持ちが伝わるプレゼントや、家族と過ごす時間の中で感じた幸せについて、本音でご紹介します 2025.04.01 シニアあるある
シニアあるある 働くシニアの食事管理術 ジムと作り置きで充実の休日! 仕事をしていると、平日の食事作りが負担に感じることもありますよね。そこで私は、休日を活用してお惣菜づくりをしています。朝は卵焼きやみそ汁を作れば、バランスの良い食事が整います。週末のひと工夫で、平日がぐっと楽に!そんな私の食事作りの工夫を、写真とともにご紹介します。 2025.03.24 シニアあるある
シニアあるある 年金生活に向けた一歩!3月の生活費見直しと節約の工夫 今月も早いもので3月も半月を過ぎました。年度末が近づくと、何かと出費が増える時期ですが、シニアとして無理のない範囲で生活費を見直し、次の月に活かせる改善点を整理しながら、4月に向けた準備を少しずつ進めていきます。今回は、3月の生活費の現状と、今後の課題について考えてみます。 2025.03.23 シニアあるある
シニアあるある 骨密度が3年前の値まで回復!実感した骨粗しょう症対策 「骨密度の低下が気になる」「薬に頼らず骨を強くしたい」と考えている方へ。私は5年間ジムで筋トレを続け、骨密度の低下を防ぐ努力をしてきました。そして今回、3年前の数値にまで回復!この記事では、私が続けてきた具体的なトレーニングや、骨粗しょう症改善に役立った習慣をお伝えします。 2025.03.22 シニアあるある
シニアあるある 歳を重ねても安心!鍵・書類・IDを忘れないための簡単習慣 歳を重ねるにつれて、うっかり家の鍵を忘れたり、大事な書類の場所を思い出せなかったりすることはありませんか?そんな時、「あれ、どこに置いたっけ?」と焦ることも少なくありません。本記事では、日常生活で簡単に取り入れられる物忘れ対策をご紹介します。 2025.03.15 シニアあるある
シニアあるある シニアの生活費、いくらかかる?支出を見直して12万円生活に挑戦! どんぶり勘定で生活費をしっかり把握していなかった私ですが、これからのために支出を見直し、12万円で暮らすことを目標に挑戦してみることにしました。 2025.03.03 シニアあるある
シニアあるある 初めての買取でも大丈夫!安心できる業者の選び方と体験談 買取業者を呼ぶのってちょっと不安…。どんな人が来るのか、無理に売らされることはないのか、きちんと査定してもらえるのか。でも、思い切って依頼してみたら、想像以上に丁寧な対応で、安心して取引できました。着物やレコードの買取を考えている方へ、当日の流れや査定のポイントを詳しくご紹介します! 2025.03.01 シニアあるある
シニアあるある シニア世代の新しい挑戦!ブログで日々をもっと豊かに 65歳で始めたブログ。趣味や健康の情報を発信する中で、自分自身も新しい発見と成長を感じています。このブログでは、シニアの皆さんに役立つ情報や、私の試行錯誤の記録をお届けします。 2025.02.27 シニアあるある
シニアあるある 運転歴30年なのに…バッテリー上がりで大ピンチ! 『おかしいな、エンジンがかからない…?』バッテリーの劣化!同じようなトラブルを避けるために、私が学んだバッテリー上がりの原因と予防策をまとめました。これを機に、あなたの車のバッテリーもチェックしてみませんか? 2025.02.27 シニアあるある
シニアあるある 捨てるのは忍びない…大切なおひな様を手放すまで! おひな様は、子どもの健やかな成長を願って飾る大切なもの。でも、時が経ち、飾る機会がなくなると処分に悩んでしまいます。ただ捨てるのではなく、できるだけ心残りのない方法を考えています。 2025.02.12 シニアあるある