仕事

仕事

忙しくても続けたい!私のお弁当生活 Part2|先週のお弁当4日分と“味噌玉”のすすめ

先週のブログ「忙しくても続けたい!私のお弁当生活」の続編です。今回は、実際に作った4日分のお弁当をご紹介しながら、ちょっと物足りないなと感じた日に活躍する“味噌玉”の作り方もお伝えします。簡単に作れて、体もホッと温まる味噌玉、ぜひお試しください!
仕事

忙しくても続けたい!私のお弁当生活|小さな工夫と元気の秘訣

忙しい毎日の中でも、自分のために作るお弁当。仕事帰りにジムに立ち寄る生活が続く中、栄養バランスを考えたり、好きなものを詰めたりしながら、お弁当作りを続けています。この記事では、1週間のお弁当の写真とともに、作り置きや冷凍食品を活用する工夫、感じたこと、そして今後の目標についてまとめました。無理せず、自分らしく続ける「お弁当生活」の記録、よろしければご覧ください。
仕事

71歳からの再就職!面接を振り返って気づいた自己分析の大切さ

就職活動を始めたのは、71歳を迎えたばかりの頃。年齢的な不安もありましたが、「もう一度働いてみたい」という思いを胸に一歩を踏み出しました。このたび、無事に再就職が決まりましたので、これから就職活動を始めようとしている方、あるいは今まさに活動中の方の参考になれば幸いです
仕事

70歳で働くことの意味。期間限定勤務を終えて振り返る

短期の仕事を経験するのは今回が初めてでした。2月から3月の2カ月間、慣れない環境で戸惑うこともありましたが、新しい人との出会いや、さまざまな働き方を知る機会にもなりました。仕事は3月末で終了し、4月以降の職場はまだ決まっていませんが、失業給付を受けながら、これからの働き方について考えつつ、次の仕事を探していくつもりです。
仕事

70歳からの挑戦!私の就活日記

70歳からの就活なんて、難しいんじゃ――そんな声が聞こえないかもしれません。でも、私は挑戦することにしました。このブログでは、応募先を探し、面接になんとなく感じた喜びや不安、そして少しずつ前進する日々を綴ります。同じように一歩を踏み出す皆さんに、少しでも有益な情報と勇気を届けます。
仕事

シニアが仕事を探すとき大切にしたい10のポイント

4月からの仕事を探していますが、不採用が続く現実。シニアが仕事を見つけるためには、どんな点を大切にすべきなのでしょうか? この記事では、私自身の経験をもとに「採用されるまでの過程」と「シニアが仕事探しで意識したい10のポイント」をお伝えします。
仕事

未経験の仕事に挑戦!シニア就職1週間後のリアルな感想

未経験の仕事を始めて1週間。初日は緊張しましたが、職場の雰囲気が良く、少しずつ慣れてきました。新しいシステムに戸惑いながらも、楽しく続けられている理由とは? シニアの仕事選びで大切にしたいポイントをお伝えします。
仕事

70歳、短期の仕事に挑戦!初日のリアルな体験記

70歳を過ぎての就活。無事に採用が決まり、ついに初日を迎えました。新しい環境に、期待と不安が入り混じる中、どんな一日が待っていたのか…。シニアの短期仕事のリアルな体験をお伝えします。
仕事

70歳からの仕事探し、厳しい現実とその先に見えたもの

「年齢不問」と書いてあっても、応募することでさえ難しいと感じた時もありました。70歳からの仕事探しは甘くありません。それでも働きたいからこそ、できることを考え続けています。私の経験から見えてきたことをお話しします。
仕事

年齢に負けない!70歳で始めた私の就活ストーリー

70歳の私ですが、現在就活中です。事務を希望していますが、年齢的に難しいのか不採用続きです。採用になるまでの経過を書いていきますので、同じように就活をしている皆さん、頑張って行きましょう。